みなさんはコンセント周りのほこりって掃除してますか? 冷蔵庫の裏や洗濯機の裏などは見えないところだし、まあいっかって思ってませんか? それは危険です! 実はコンセント周りにほこりが溜まった状態のまま放置すると、火災の原因にもなり得るのです。 コンセント火災 ... コンセントの穴の中にもほこりが溜まっていないことをチェックする事を忘れずに行ないましょう。ホコリがコンセントを差し込む際、奥に入っては本末転倒です。こまかな気配りが火事を防止します。 電源プラグ注意点. コンセント廻りの埃が危険な理由はズバリ 「トラッキング火災」 です。 トラッキング火災とは、コンセントにささっている電源プラグにたまった埃が原因で発火する現象。実際は、コンセントに埃がたまっただけではなく、湿気が加わると発火します。 コンセントで発生する小さな火花は、一見なんということのないトラブルとして見過ごされがちですが、放っておくと火災の原因にもなります。この記事では、「火花の原因」から「火花が出た際の対処方法」、さらには「火花を防止する方法」までをまとめました。 コンセントにほこりがたまる原因は? トラッキング現象により、どの様な火災が発生するのかを説明させて頂きましたが、次に、トラッキング現象を起こす直接の原因として、コンセントにほこりがたまる原因を説明させて頂きたいと思います 原因①布製品等の繊維