ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - プトレマイオスの世界図の用語解説 - 英語ではトレミーの世界図 Ptolemy's world mapという。 K.プトレマイオスの『地理学便覧』の写本 (15世紀頃) の第8巻に付してあった世界全図。原本は現存せず,彼自身が原図を作成したかどうかは不明。
クラウディオス・プトレマイオス(古代ギリシア語: Κλαύδιος Πτολεμαῖος, ラテン語: Claudius Ptolemaeus, 83年頃 - 168年頃)は、数学、天文学、占星学、音楽学、光学、地理学、地図製作学など幅広い分野にわたる業績を残した古代ローマの学者。 エジプトのアレクサンドリアで活躍した。 プトレマイオスの功罪―プトレマイオスは二つの大きな間違いをした ひとつは天動説であり、もうひとつは地球の大部分が陸地であると考えたことである。 彼が死んで2000年たったいまでも、世界地図の基本的枠組みと用語は、彼に負うところが多い。 古地図の思想や概念を読み解く(東が上の「to地図」東向きのキリスト教会、南が上の中国、西方浄土の日本)今回は、世界の「古地図」の概念を見ながら、海外旅行を、も…
プトレマイオスの世界図 またプトレマイオスは、地理学でははじめて地球上を経度緯度にわけて世界地図を作製した。その範囲は現在のジブラルタルからインドに及んでいるが、インド洋を一つの内海としているなど、現在から見れば誤っている点も多い。 6 プトレマイオスは地図の円錐投影法を考察し,当時ヨーロッパ人に知られていた世界の約8000の地点の緯度・経度を推定して,東はシルクロードを通じての知識によって「絹の国」の中国まで描かれていま … 宿題が出て困っています。プトレマイオスの世界図は検索できました。周りに人(顔)がいるのですが、それは誰を示しているのか、また何を示しているのか教えてください。レポートを書かねばなりません。この地図に関して、知っていること プトレマイオスの世界地図。150年頃にプトレマイオスが著した『地理学』を基にして15世紀に再構成された。 プトレマイオスが考案した正距円錐図法で描かれている。 "Taprobane"(セイロン島、現在より大きい)と "Aurea Chersonesus"(インドシナ半島)を越えた右端に "Sinae"(中国)が描かれている。 プトレマイオスの天動説(太陽が地球の周りを回っているという説)は、ルネサンス時代末期の16~17世紀にコペルニクス、ガリレイらが疑問を呈することによって誤りとされ、ケプラーやニュートンなど近代科学によって地動説が証明されることとなる。 ルネッサンス期になって古代科学が復興すると、プトレマイオスの地図が再発見されました。大航海時代の幕が切って落とされ、ポルトガルやスペインの植民地獲得競争が繰り広げられる中、世界地図は次々と書き換えられていきます。 [Link to Cartographic Images] ヴァルトゼーミュラーの世界図. 古地図の思想や概念を読み解く(東が上の「to地図」東向きのキリスト教会、南が上の中国、西方浄土の日本)今回は、世界の「古地図」の概念を見ながら、海外旅行を、も… (1)トスカネリの地図 →画像(Wikimedia Commons) トスカネリ…イタリアの医師 天文学者 地理学者 1474年 地球球体説 プトレマイオスの世界図を基礎 リスボンから東周り…リスボン→中国東端=230度(実際は130度) (1)トスカネリの地図 →画像(Wikimedia Commons) トスカネリ…イタリアの医師 天文学者 地理学者 1474年 地球球体説 プトレマイオスの世界図を基礎 リスボンから東周り…リスボン→中国東端=230度(実際は130度) プトレマイオス自身が地図を描いたかどうかは明らかでないが、『地理学』には早くから地図が附属していた。 13世紀の ビザンティン の地図には27枚からなるものと64枚からなるものの2つの系統があり、後者は前者を細分したものかという。 プトレマイオスを基本としながらも、最新の情報によってそれを修正したのが当時のヨーロツパの地理学だったのである。 では、大航海時代の航海者たちが実際に信じていた世界地図はどのようなもの …