Word(ワード)の作図機能を駆使して、シンプルな地図の作り方を説明します。今回は、オートシェイプで図形等を利用し道路を描き、道路網を作成するまでを紹介します。線路の追加、建物の追加、建物名(文字)の追加、背景の作成についてもリンクをまとめました。
Vol.9 地図の書き方のコツを図解! 簡単に作れる通園・通学マップ Vol.10 さくら開花!桜ピックのサンドイッチで、お花見の主役! Vol.11 親子で春の散歩にGo! 案内状やチラシなどに地図があると、一段とわかりやすい文書になります。Wordの図形描画機能を使った地図作成に役立つコツをいくつかマスターしましょう。単純な機能の組み合わせるだけで十分に見やすい地図が作成でき、文書の完成度アップにすぐに役立ちます。 ただいま、ちびむすドリル【小学生】では、公開中の教材の新学習指導要領(2020年度スタート)への対応を進めております。現在の対応状況は、下記の通りです。 これを理解するには、ヨーロッパを中心とした「世界地図」を思い浮かべるとよいでしょう。日本は画面の端に追いやられており「極東」という言葉の意味を噛みしめます。自社の地図は自社が主役。堂々と真ん中に据えます。 基本2:道路は3種類 教材の新学習指導要領への対応について.
世界地図暗記でいうと、まずは、 「ユーラシア大陸」「ヨーロッパ」「中東」「アフリカ大陸」「北米」「南米」 の6つのゾーンだけを覚えます。 上の図で、オーストラリアはカットして、 中東だけまた別で色をつけて、覚えます。 野の花ブックマーク この連載の目次ページを …