1 『小学算数』5年 年間指導計画(詳細案) 1.
整数と小数のしくみ〔. 数のしくみを調べよう〕 (上p.10~14) 算数5年 4ステップ① ・表をもとに,ある数の ・整数及び小数の特徴を十進位取り記数法の仕組みを基に,1/10, ・ 整 数や小 を1/ 0 ,…にする と位はそ れぞ 桁2 など の した き 点 置 移り方 ま め 説明 5 …下が り,小 数点は左へ1 桁2 移 ること を理解す 。 5年2組 算数科学習指導案 平成26年6月16日(月)・18日(水) どんどんコース 5年2組教室 川原 弘毅 じっくりコース 尐人数教室2 井南 智子 1.単元名 小数のわり算を考えよう 2.目 標 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポート」の学習指導ポイント一覧より転載しています。実践の続き(無料)は最下部のURLからご覧ください。また、以下より実践をPDFでダウンロードできます。http://www.djn.co.jp/support/special/point/docs/2012/1/2/1.php 第5学年算数科学習指導案 令和元年5月29日(水)5校時 5年 11人 場所 5年教室 指導者 増山賢太 1 単元名 「小数のわり算を考えよう」(東京書籍 新しい算数 5上) 2 単元について (1)単元観 第5学年 算数科 学習指導案 日 時 平成 18年 7月12日(水) 5校時 児 童 男8名 女13名 計21名 授業者 冨 手 冬 樹 1 単元名 「7 小数 のかけ 算を考えよう 」( 東京書籍 上P72 ~84 ) 2 単元 について (1)教材観 第5学年 算数科学習指導案 1 単 元「小数のかけ算」 2指導観 本単元は,乗数が小数の場合の乗法の意味とその計算の仕方について理解し,それらを適切に 用いることができるようにすることを主なねらいと …