陸上自衛隊には色々な職種があります。 そして1番身近なところで私たちの生活を守るため、様々な分野に分かれて活躍をしています。 普段からイメージされている職種もあれば、表舞台には出てこない後 … だいたい、普通科か施設科か高射特科なんじゃね? 756 : 専守防衛さん :2006/12/23(土) 05:52:41 散れんな人が二等士でも好きな職種が選べるっていってたよ
そして、普通科の中の81mm迫撃砲がオレの専門となった(写真)。 前期訓練が終わって、後期訓練もこのまま頑張るぞ、と思っていたが、すこし拍子抜けした。 前期訓練より後期訓練の方が遥かに楽だった。 自衛隊において自衛隊らしくなく、そして一番楽そうに見えて、実は一番ツライのが会計科。金銭の出納・給与計算・外部との器材購入などの契約etc.陸上自衛隊で唯一、… なにぶん素人なもんで、おかしな質問ですが教えてください。 幹部候補生が所属することはないですか? 30歳前後で所属しているということは幹部候 補生ではなく、普通の隊員ですか? 将来有望な人は普通科連 隊にはいないですか? 連隊長 楽かそうでないかというのは、一般的なイメージからきているのではないでしょうか。 例えば、陸自の場合だと、普通科の隊員やその訓練を思い浮かべます。 重い装備で野山を駆け巡ったり、何日もお風呂には入れないなどといったイメージ。