チューナーがいれば手札から特殊召喚可能で、レベル変動効果でシンクロ召喚をサポートできる。 (2)の効果 発動後は特殊召喚制限が掛るが、シンクロ召喚は特に問題なく行えるため運用はしやすい。 この記事は2018年11月6日に更新されましたはじめに『汎用性の高いチューナーモンスターについての情報が知りたい』『デッキに新たにチューナーモンスターを採用し、シンクロ召喚のギミックを取り入れたい』この記事はそんな方へ向けて書かれたチューナ
デュエル中に1度しか特殊召喚ができないアンノウン・シンクロンぐらいで. 久々の汎用性の高いオススメ魔法・罠特集は【デッキからの特殊召喚編】と題して、文字通りそういった挙動をする魔法・罠カードの紹介をして行きます。 レベル・種族・属性などを参照するものが多いので幅広い紹介にはなってしまいますが、ご参考までにどうぞ。 そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 ②:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚で … これ以外で手札から特殊召喚しやすいレベル1チューナーとなると. (1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・墓地からチューナー以外のレベル2モンスターを4体まで選んで守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化 …