hg ガンダムハルート 完成編でした。 今までの2機と違いかなりのボリュームがあるキットになってますね。 迫力はあるんですけどポーズ付けにくかったり表面処理が面倒だったりと手のかかる印象がありま … ブレイヴの塗装まで終わりましたので、ご覧下さい 途中、台風の影響なんかで予定より時間が掛かりましたが、 なかなか満足できるデキになったと思います(^-^) 当初は、特に思い入れも無い機体だったんでアッサリ作るつもりだったんですが、 ブレイヴの塗装まで終わりましたので、ご覧下さい 途中、台風の影響なんかで予定より時間が掛かりましたが、 なかなか満足できるデキになったと思います(^-^) 当初は、特に思い入れも無い機体だったんでアッサリ作るつもりだったんですが、 以上、hgブレイブ指揮官用試験機完成版でしたー。 だいたい半月ぐらいで完成に至りました。本格的な塗装作業は約半年ぶりでしたがなかなか楽しめたと思います。 まあ昔より作業効率は上がってるん … こんばんは!Poohです。本日は機体はスタイリッシュですが、パイロットは激熱のあの人の機体になります。本日はこちら!HG ブレイヴ指揮官用試験機です!劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of … 肌パーツとインナーパーツの塗装をします。 肌パーツの合わせ目消しが済んだのでつや消しトップコートを塗布する。.
よーく攪拌して塗装。 しっとりした艶がいいですねえ。 黒に艶消しかけただけでは簡単にはこうならない気がしますw もう1ネタ。 いつも通りのHGの拳が残念だったので、ちょこっといじってみました。 第二関節から先と親指の先がレジンの削りだし。 えー、で、ブレイヴの進行状況なのですが、足の合わせ目が消し終わる所です。もうちょっとで終わります。 スミイレや塗装は合わせ目が終わってからにします。(いや、常識じゃね?) すいませんが学校にいるので写真はありません。 今からhg ブレイヴ 一般試験機を作ろうと思ってますそこで①ブレイヴを作るときに気を付けた所を教えてください ②今回初めてスミ入れするのでそういうところも教えてください③これだけは塗装! ついでにインナーパーツのサーフェイサー塗布もやってしまう。. なるべく乾燥待ちを減らす。 hg 1/144 gnx-y903vs ブレイヴ 一般用試験機 (機動戦士ガンダム00)ほかロボットのプラモデルが勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。 今回は以前にレビューして、大きな反響を頂いた「クロスフレーム・ガール ガオガイガー」が完成したので御報告。 塗装で全形態を再現したいと試みましたが、完全塗装でコンパチ仕様が不可能であったので、今回はガオ子の状態のみに限定。 これはウェザリングマスターを付着しやすくするため。. 蛇紋塗装の実験台にしたhgバルバトスルプスです。 初めてこの塗装方を試したんですが、時間かかりますしかなり疲れますねこれは…。 でも黒を別の色にしたりして試行錯誤すれば、面白い表現に使える事間違い無しですね。 ちなみに 蛇紋塗装 とは… hg 1/144 ブレイヴ 指揮官用試験機 塗装済み完成品 管理人 ( 2016年9月 8日 08:18 ) HGUC 1/144 ジムカスタム 改修完成品 hgブレイヴ(一般用試験機) 2013/10/10 16:10 0 0 ブレイヴの塗装まで終わりましたので、ご覧下さい 途中、台風の影響なんかで予定より時間が掛かりましたが、